PR

都会生活と田舎生活の違い。

記事内に広告が含まれています。

初めまして。ブログを始めることになりましたerikaです。

現在静岡県の小さな町でフリーランスとして活動しています。

私は静岡県で生まれ、高校まで地元の学校に通いました。

高校は私の住む町の隣の市にあり、高校進学を機にちょっと都会の高校へ進学したわけですが、

百貨店は19時に閉まる、他の商業施設も20時に閉まるので

あんまり都会じゃないねとほどなくして気づくことになります笑

都会に住んでみたいという思いから、東京の大学に進学することになります。

都会への憧れから上京

東京といっても八王子市の隅の方ですぐ隣が山梨県という状態だったので、

いままで住んでいたところとあまり変化はありませんでしたが汗

やはり静岡と東京は違うなというところはあるのです。

まず最初に電車がすぐ来るということ。

私は中央線という東京のメインの路線を利用していました。

中央線は朝の通勤時間帯には2分に1本のペースで電車がくる。

早すぎる。

静岡ではたとえ朝であろうと20~30分間隔なので

1本逃すとえらいことになります。

そして始発は早いし、終電は遅い。

山手線なんて始発は5時前なのも衝撃でした。

次に当然ですが人の圧倒的多さ!!

私は立川市に行くことが多かったのですが、

ふだん土日の駅構内の人の多さが、浜松まつりの人ほどの多さ!!

今でもたまに立川へ行くときに地元の人を連れて行くと

この多さに衝撃を受けるのでリアクションを見るのが楽しい。

もちろん満員電車も経験しました。

見送って次の電車を待っても、どの電車も満員なので

あきらめて無理やりねじこむように乗りました。

今は静岡に住み、満員電車とは無縁の生活を送っているので

あの生活を再び送るのは無理だなと思います笑

便利な都市、東京。

駅周辺にはカフェがたくさんあり、

行ったお店が満席だと

「じゃあ、ほかのお店へ行こう」と

すぐ代替案を選択できる。

しかし、静岡ではお目当てのカフェに行くために

最低20分車を走らせる。

最初の4年はほんと楽しかったです。

キラキラしていたし、便利さにあふれている。

ただ次第に便利さが当たりまえになって

ちょっとうまくいかないだけでイライラするようになりました。

例えば休日の電車を10分待つだけでイライラして待てなかったり、

改札口で前の人が引っかかるとイライラする。

他人のミスやもたもたにイライラする。

なんだかせかせかする感じが合わないことに気づき始めたのです。

社会人になってしばらく経ち、体調を崩し地元に戻るわけですが、

最初は治り次第東京に戻る予定でした。

しかし、地元の方が居心地がいいということに気づき

このままとどまることに決めたのです。

居心地の良い場所とは

よく夢をかなえるために上京するケースが多いですが、

やっぱり居心地のいい場所って人それぞれ。

私は東京はすごく便利で楽しい所だと思います。

居心地の良い場所か?と聞かれるとそうではなくて

もう少しのんびりしたい場所の方が

私にとって居心地の良い場所でした。

便利さには欠けますが、生活に必要な要素はすべてそろっているので不便ではない。

あと静岡って東も西にも行けるベストポジションです。

東京へは新幹線で2時間で行けるので

たまに行くぐらいが私にとってちょうどいい。

都会暮らしに疲れたので、田舎へ暮らしたい

しかし不便すぎるのは嫌という方

静岡はアクセス良好だし、ほどよい田舎なので

おすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました