こんにちは。erikaです。
つい先日
シン・エヴァンゲリオンの映画公開日が
3月8日に決定しました。
いやー長かったですね
前作の
エヴァンゲリオン新劇場版Qは
2012年11月17日に公開されていますから
そこから数えると
約8年半もかかっています。
どんだけ待ったんだか笑
本来は1月の終わりに公開予定でしたが
新型コロナウイルス感染防止のため
延期になりました。
そして3月8日(月)公開が決定となったわけです。
新シリーズのエヴァンゲリオン新劇場版序から始まり
今回4作品目で完結となります。
エヴァンゲリオンの最後を見届けたい方
映画情報をチェックしていきましょう。
エヴァの上映時間と劇場一覧
シン・エヴァンゲリオン劇場版の上映時間は
2時間35分です。
長っ笑
ちなみに
最近大ヒットした鬼滅の刃の上映時間は
1時間57分です。
約40分ぐらいエヴァの方が長いですね。
レイトショーだとちょっときつめかもしれません。
ちなみに上映される全国の劇場一覧は
こちらから確認できます↓
私の住む静岡県では10カ所で上映されます。
これだけ人気なアニメですから、ほとんどの劇場で上映されるのではないかなと思います。
前売り券は販売されている?
さて特典付き前売り券はまだ販売されているのでしょうか?
まずは
エヴァンゲリオンストアです。
庵野秀明総監督サイン入り「ヴィレの青いバンダナ」付
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ムビチケカード
3,300円。

こちらは現在、品切れです。
残念。
では、セブンネットはどうでしょうか?

こちらは初号機のUSB卓上ファンで5,200円
残念ながらこちらも在庫切れ。
ちなみに5人のパイロットのアクリルスタンド付きの
ムビチケも在庫切れになっていました。。。
ローソンについては予約販売期間が
2019年12月27日(金)14:00 ~ 2020年3月6日(金)23:30
でしたので、とっくに終わっています笑
こんな感じでほぼない状態ですが
キングレコードはまだあるようです。
CD「EVANGELION FINALLY ムビチケカード付き数量限定・期間限定盤」が販売されています。
ムビチケ券面はジャケット柄デザインで価格は5,390円です。

『新世紀エヴァンゲリオン』および『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』にてアニメ映像と共に楽しまれた
高橋洋子、林原めぐみらによるヴォーカル楽曲が収録されています。
延期しまくっている状態なので
前売り券購入はなかなか厳しそうです。。。。
エヴァ公開特典があるよ。
特典付き前売り券がほぼ完売状態ですが
あきらめるのはまだ早い
公開時のの特典があります!!
3月8日(月)の公開初日より、
全国合計300万名様へ総作画監督・錦織敦史による
「式波・アスカ・ラングレー」描き下ろしイラストチラシ
(B6サイズ/二つ折り)が配布されます。
※3月8日(月)より公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』上映館で、本作をご鑑賞されたお客様、
お一人様につき1枚の配布となります。
やったー。
しかしながらやっぱり
劇場により数に限りがあるので、
早い段階で配布終了になる場合があります。
これは公開初日に行っておかないと
すぐになくなりそう。。。
配布スケジュールは変更になる可能性があるので
公式サイトでチェックしましょう。
エヴァ映画の観る順番
エヴァンゲリオン人気なのは知っていたけれど
今まで観たことがなかったから
今回のシン・エヴァンゲリオン劇場版を観る前に
どの作品から観たらいいの?という方
ここでは
エヴァ映画の観る順番をご紹介します。
まずは
エヴァンゲリオン新劇場版 序を観ましょう。
こちらは2007年9月1日に公開されました。
主人公碇シンジがエヴァ初号機に乗るきっかけや
零号機パイロット綾波レイとの出会いなどが
描かれています。
TVシリーズの第1~6話までの内容のリメイク版です。
そして次は2作目
エヴァンゲリオン新劇場版 破
破は2009年6月27日に公開されました。
ここから少しずつTVシリーズとストーリーが変化していきます。
TVシリーズには登場しなかった
真希波・マリ・イラストリアスという
新たなパイロットが登場します。
あとはTVシリーズでは
惣流・アスカ・ラングレーという名前で登場していたキャラが
劇場版ではなぜか
式波・アスカ・ラングレーという名前に変わり登場します。
TVシリーズの第8話から第19話までの内容が収録されています。
第3作品目は
エヴァンゲリオン新劇場版 Q
2012年11月17日に公開されました。
こちらはTVシリーズにはなかったストーリーが
展開されます。
新しいエヴァンゲリオンといった感じでしょうか?
世界観もだいぶ変わります。
第3作品目では
エヴァンゲリオンの人気キャラ
渚カヲルが登場します。
この渚カヲルは
TVシリーズの第24話のみしか登場していないのに
かかわらず、爪痕を残し笑
劇場版でも再登場するまでにもなる
最強キャラです笑
なぜ、ちょこっとしか登場しないのに
印象に残るのか?
これは Q を観ていただくと分かると思います。
旧作と見比べたい方はTVシリーズも
シン・エヴァンゲリオン劇場版を観るにあたり
復習したい方は先述した3作品で十分ですが
旧作との違いを見比べたいという方は
TVシリーズもご覧になることをおすすめします。
全26話です。
絵面は少々古くなってしまいますが
演出が独特で面白いですよ。
いかがだったでしょうか?
社会現象を巻き起こしたエヴァンゲリオンが
いよいよ完結します。
最後を見届けるために
過去作を観返してみてはいかがでしょうか?
コメント